こんにちはもーりーです!!
ニュージーランドにワーキングホリデーで渡航して1年。時が経つのは早いもんで、、、
あっという間に終わってしまうワーホリ期間。1秒たりとも無駄にしたくないですよね!?
いざニュージーについたけど、なにからしたらいいかわからない。IRDってなんだ?携帯SIMは?銀行口座はどうしたらいい??などやることはわかってるけど順番は?
そんな人はこれから教える4つの手続きを早々ととりかかってください。
仕事を見つけて生活を安定させるには欠かせないことばかりです。
1. SIMの購入、電話番号の設定
まず初めになくてはならないのが携帯の電波と番号です。
海外にLINE文化はなくメッセージやFacebookのメッセンジャーでのやりとりが主流になります。家探しや仕事探し、手続きなど必須になってくること間違いなし!!
街にWiFiは飛んでいますが安全性にかけていたり、電波が弱くて心許なかったりします。なので早めの手続きをおすすめします。
ニュージーランドについてほっと一息、空港の出口ゲートを何事もなくでていこうとしてしまっているそこの君!!ちょっと待って!
空港内の免税店でSIMカードを売っているブースがあります。心に決めている携帯会社がないのであればもうそこで買ってしまいましょう。
スタッフの人も丁寧に対応してくれますし、携帯の設定も一緒にしてくれます。なにより免税店なので外の店舗で買うよりも安く済みます。
どこの携帯会社でもいいのであればまず ”Sparkのtravel SIM” がおすすめです。3ヶ月10Gのプラン50ドル程度でした。(2024年度)生活環境を整えるまでは十分なギガ数でしょう。もちろん通話もできます。
SIMのタイプもSIMカードかeSIMか選ぶことができます。
これは日本でいうauのような大手通信会社になりますので格安SIMの方がいい人は街で最初からSkinnyや2degreesなどの携帯会社を選んで契約しましょう。
対面が緊張する。空港で買ってる時間がないという人はオンライン上でも申し込み、設定ができるのでそちらのほうがいいかもしれません。どちらにせよ早めに番号をゲットしましょう。
2. IRDナンバーの取得
IRDナンバーとはなんぞや!?という方のために。
IRDナンバーは日本でいうマイナンバーや納税者番号のようなものでこれがないとニュージーランドで働くことができません。
こちらもネット環境が整っていればオンライン上で申請することができます。申請してから翌日に番号が付与されることもありますが、長くて10日かかるとの話も聞いたことがあります。

↑申請はこちらから
早く申請しといて損はないでしょう。
私はWiseというオンラインネットバンキングのサービスでニュージーランドの銀行口座を持っていたのですが、このIRDナンバー申請時に ”銀行口座保持している” にチェックをいれてしまいました。
どうやらWiseの口座は受理されないようなので申請の際には ”銀行口座なし” にチェックしましょう。
銀行口座がなくても問題なくIRDナンバーは付与されます。
3. 銀行口座の開設
次に銀行口座の開設です。仕事が見つかってからでいいんじゃないの?と思う方もいるかもしれません。しかし、仕事が決まって明日から来てくれ。と言われるかもしれない。
やはり雇う側もフットワークが軽いスタッフの方が欲しいし、先に口座を取得しておいたほうが100万倍仕事がスムーズに始められます。
基本的に口座のカードはデビットカード、クレジットカードの付帯になるのでキャッシュレスで現金を持ち歩く必要もなくなり、送金などもアプリで簡単にできてお金の管理がすごく楽になります。
大手はANZやASBなどありますが手続きが早く、おすすめなのがKiwiBank。
日本でいうゆうちょ銀行のようなものです。
私はANZを使っていました。口座開設するのに予約が必要でCBDの中心部にいかなければ手続きができず、契約するのに2時間以上もかかりました。しかし私のシェアメイトは自宅周辺のKiwibank支店で手続きに30分弱。そこまで手続きも難しくなかったとのことです。私もそこにしとけばよかったー!
口座の使い勝手はそこまで変わりませんでした。携帯のタッチ決済(paywave)も使えて携帯登録も可能。送金もAppから簡単にすることができます。
ちなみにWestpacはワーキングホリデーの人は口座開設できないと言われました。
4. 家探し(住所の取得)
そして最後に家探し。学生ビザで来られている方はホームステイが決まっていたり寮が決まっていたりしますが、そうではない人は時間があるうちに内見に行って早々決めてしまったほうがいいです。
特にワーキングホリデーで来た方は2パターンに分かれると思います。
- 仕事を探してから職場の近くで家を探す人
- 家を探してから近くで仕事を探す人
私は後者の方をおすすめします。理由は3つ
- 仕事から探していた場合、見つかるまでの宿代がかかる
- 仕事が見つかると内見に行く時間が限られてしまい時間が制限される
- 書類手続きを行う際に宿泊先の住所を登録してしまうと引っ越した後に変更しなければならない
以上の理由が考えられます。比較的にコストが安い、バックパッカーに長期間滞在する方もいますがトラブルがあったり、なかなか身体を休められないとの声もよく聞きます。
仕事先から近い物件がいいですが仕事が見つかった後でも引っ越すことは可能です。
番外編(免許証の取得)
次は番外編です。私はオークランドに到着して1週間で車の購入をしました。
街に公共交通機関はあるにはあるのですがどうしても行動範囲が限られてしまいます。留学期間中、めいっぱい楽しみたいのであれば車を購入することをおすすめします。
町外れにマーケットやアクティビティがあったりするので車があったほうが圧倒的に生活が豊かになること間違いなし!またPak’n Saveなどの大型スーパーも気軽に行けるのも大きなメリットとなるでしょう。
車の運転に伴い、日本の免許証をNZの免許証に書き換えることをおすすめします。日数はある程度かかりますが手順は簡単なので作ってみてください。
作り方はこちら↓
また免許証は身分証明証にもなるのでお酒を買ったりクラブに行く際にパスポートの代わりになるのでパスポート紛失のリスクとはおさらばできるのです!!
車は便利ですがもちろん維持コストもかかります。(特にガソリン代)自分の財布と相談して購入するか決めましょう。
まとめ
以上、ニュージーランドについたら最低限やっておいた方がいいことを記載しました。
IRDナンバー発行 → 銀行開設 の手順の方がスムーズに手続きが進みます。
私は来た当初、なにから手をつけていけばいいかわからず銀行やAAに何度も足を運び、時間を無駄にしました。
今思うともっと早く仕事探しに着手できたなぁと後悔しています(^_^;)失敗も学びですね(笑)
少しでも皆さんの留学生活の助けになればいいなと思っています!
See you!!
ネイティブキャンプ留学 !!
初めての留学だと不安に思うことも多いでしょう。留学を充実させることができるのは情報量と行動力、そして英語力です!!
私は海外留学中、何回も言葉の壁にぶち当たって悔し泣きをしました。
英語力がもっと最初からあったらもっとできることや仕事があっただろうにと考えない日はありません。
また、留学情報もネット上でいくらでも情報は転がっていますが、それが正しいものなのか、誤った情報なのか日本にいるうちから判断するのは難しいですよね。
そんな不安を抱えたまま留学に行くくらいなら、渡航前に留学コーディネーターのプロに相談してみましょう。
なんと言ってもまずはLINEを使って簡単に相談や質問ができます。Native Campが運営する留学サポートでは現地の生活補助を初め、英会話レッスンをみっちり日本で受けることができます。
Native Camp留学を利用すれば他のオンライン英会話レッスンとは違って、無料で回数無制限のレッスンが受けられるのです!
現地の情報も手に入って、好きな時に好きなだけ英語学習ができる。一石二鳥ですね!!
日本にいるうちから少しでも不安をなくして最高の留学にしていきましょう!!
コメント