最近、ゴールドコーストで歯医者に行ってきました。
海外で歯医者に行くのは初めて。もちろん、歯科対応の保険なんて入っていません。
つまり、全額自費!
お財布にはかなり痛かったけど、放置できない状態だったので勇気を出して予約しました。
この記事では、実際にどんな流れだったのか、費用はいくらかかったのかなどを実体験ベースでシェアしていきます。
なぜ歯医者に行くことになったのか?
実は、左上の奥歯に穴が空いていることに気づいたのがきっかけです。
鏡やスマホでは見えなかったけど、舌で触れると何かに引っかかる感覚が…。
歯茎も少し炎症を起こしている感じがあって、もし放置すれば悪化するのは目に見えていました。
実際、出国前に日本で似た症状の治療を受けていたので、今回は迷わず治療することを決意!
どうやって歯医者を探したの?
ここは見知らぬ土地・ゴールドコースト。
英語も医療用語になると自信がない…。
そんなとき、日本人の同僚から「日本人の歯科医がいるよ」と教えてもらいました。
紹介してもらったのは、Sunshine Boulevard Dental。パシフィックフェアの近くにあります。
すぐにネット検索して、日本語対応のオンライン予約でサクッと予約完了。
🔍ワンポイント:
保険を使いたい人は、自分の保険会社が指定する歯科医院があるか確認してから予約しましょう!
当日の流れと診察の様子
◆ 持ち物は?
パスポートやIDを持って行きましたが、自費診療だったので提示は必要なしでした。
※保険を使う場合は、保険証番号などを準備しておくと安心です。
◆ クリニックの雰囲気
とっても清潔感があり、落ち着いた雰囲気。
受付スタッフは日本語OKで、安心感たっぷり!
ちなみに、前の患者さんはワンちゃん同伴でびっくり。さすがオーストラリア、自由な空気です(笑)
◆ 担当医
先生は日本人の木場さん。若くてハキハキ、会話も親しみやすくて話しやすかったです!
オンラインからの予約で先生を指定することができます。
治療内容と所要時間
- レントゲン撮影
- 麻酔
- 虫歯の除去
- 詰め物で補修(比較的安価なフィリング材を選択)
結果:神経まではギリギリセーフ!
今回は削って埋めるだけで済みましたが、もし神経まで達していたら数千ドルの治療になるところでした。
所要時間は約50分。
かなり集中して治療されるので、1回で済むのはありがたいですが、口を開けっぱなしはちょっと大変でした…!
気になるお会計💸
💰 総額:$478(約5万円超)
- スクリーニング含めて:$290
- 虫歯治療:$188
高い…けど、歯は一生モノなので後悔はありません。
ちなみに、もし神経を抜いてクラウンをかぶせる処置をしたら、$3,800〜$4,000と言われました。これはもはや帰国レベル。
歯科保険って入った方がいいの?
オーストラリアには歯科対応の民間保険がありますが、注意点も。
- 待機期間あり(基本2ヶ月、長いと1年)
- 保険料が高い
- 補償額に上限あり
すぐ治療したい人には不向きです。
短期滞在(ワーホリ・留学)なら、日本で出国前に歯科検診しておくのがベスト!
実際に行ってみた感想
高額でしたが、「行って良かった」と心から思います。
- 1回で治療が完結した
- 日本語対応で安心
- 丁寧でスムーズな診察
海外で歯医者に行くことに不安がある人も多いと思いますが、思い切って受診する価値ありです。
最後に:短期滞在者へアドバイス
- オーストラリアの歯科は基本的に自費(保険未加入の場合)
- 短期留学・ワーホリなら、出国前に治療&スクリーニングしておくと安心!
- 保険加入を検討するなら待機期間に注意
- 歯に違和感を感じたら、早めの治療が大切!
おまけ:私が行った歯科医院
📍Sunshine Boulevard Dental
156 Sunshine Blvd, Mermaid Waters QLD 4218
コメント